2009年08月10日
知られざる開港にまつわるドラマが演劇に
皆さん、こんにちは。
今回は、開港150周年の今だからこそ知ってもらいたい日本の国際化や人権問題、国民の誇りといったことを語るには外せない知られざる実話ドラマの演劇のご案内です。

「マリア・ルス号事件」
◇ストーリー
明治5年、横浜港に1隻の船が入港した。船の名前は「マリア・ルス号」。当時日本とは条約未締結国であったペルー船籍の船であった。
その船、客船というにはあまりにもみすぼらしく、ある晩、一人の清国人が海へと飛び込んだ。男の名は木慶(モクヒン)。マカオにて騙されて乗船させられ、ペルーへと売られていくところであった。
マリア・ルス号には木慶と同じく230名もの清国人奴隷がまるで荷物のように狭い船倉に詰め込まれていた。
この木慶が助けを求めたところから国際社会に向けて歩みだしていた日本は想像もつかない事件に巻き込まれていく。いや、若き志士たちが自ら飛び込んだと言うべきだろう。
国際的に非常に立場の弱かった日本は、国内でさえ治外法権に悩されていたというのに、下手に外国の問題に手を出せば条約締結国の非難を浴びることは必定であった。
しかし、外交上の問題だけではなく、人道上許せないとして、断固立ち上がった日本人がいた。
大江卓、神奈川県権令。現在の副知事に当たるこの人物は、弱冠25にして政府高官達が尻込みした難事件に敢然と立ち向かっていった。
◇キャスト
平沼成基/ホリベン/野口逢里/野田博史/大音文子/平瀬ゆう/yeye/渡部荘一郎/大和尊/内田雅己/片岡秀一/石川裕太/池田裕治/豊原和秀/樽見貞行/長谷川龍/月島シノブ/大森勇一/矢野雄大/川出拓也/松尾知宜/中村俊洋(ナレーション)
●会場:横浜市開港記念会館
●公演期間:平成21年8月12日(水)~14日(金)
12日(水)19:00
13日(木)13:00/19:00
14日(金)13:00/18:30
※13時の回は終演後、横浜地方検察庁による裁判員制度セミナーがあります。
●チケット
一般4,000円、小・中・高校生2,000円
13時の回のみ小・中・高校生は1,000円、同伴の保護者2,000円となります。
チケットのお申し込みは公式サイトからお願いします。
今回は、開港150周年の今だからこそ知ってもらいたい日本の国際化や人権問題、国民の誇りといったことを語るには外せない知られざる実話ドラマの演劇のご案内です。

「マリア・ルス号事件」
◇ストーリー
明治5年、横浜港に1隻の船が入港した。船の名前は「マリア・ルス号」。当時日本とは条約未締結国であったペルー船籍の船であった。
その船、客船というにはあまりにもみすぼらしく、ある晩、一人の清国人が海へと飛び込んだ。男の名は木慶(モクヒン)。マカオにて騙されて乗船させられ、ペルーへと売られていくところであった。
マリア・ルス号には木慶と同じく230名もの清国人奴隷がまるで荷物のように狭い船倉に詰め込まれていた。
この木慶が助けを求めたところから国際社会に向けて歩みだしていた日本は想像もつかない事件に巻き込まれていく。いや、若き志士たちが自ら飛び込んだと言うべきだろう。
国際的に非常に立場の弱かった日本は、国内でさえ治外法権に悩されていたというのに、下手に外国の問題に手を出せば条約締結国の非難を浴びることは必定であった。
しかし、外交上の問題だけではなく、人道上許せないとして、断固立ち上がった日本人がいた。
大江卓、神奈川県権令。現在の副知事に当たるこの人物は、弱冠25にして政府高官達が尻込みした難事件に敢然と立ち向かっていった。
◇キャスト
平沼成基/ホリベン/野口逢里/野田博史/大音文子/平瀬ゆう/yeye/渡部荘一郎/大和尊/内田雅己/片岡秀一/石川裕太/池田裕治/豊原和秀/樽見貞行/長谷川龍/月島シノブ/大森勇一/矢野雄大/川出拓也/松尾知宜/中村俊洋(ナレーション)
●会場:横浜市開港記念会館
●公演期間:平成21年8月12日(水)~14日(金)
12日(水)19:00
13日(木)13:00/19:00
14日(金)13:00/18:30
※13時の回は終演後、横浜地方検察庁による裁判員制度セミナーがあります。
●チケット
一般4,000円、小・中・高校生2,000円
13時の回のみ小・中・高校生は1,000円、同伴の保護者2,000円となります。
チケットのお申し込みは公式サイトからお願いします。
Posted by ぺりー君・はりす君 at
10:00
│Comments(387)